目白浄清楽では初心者でも始めやすい管楽器(吹物)の3種類の楽器を扱っております。

◎
「笙」~しょう~
音色の広がりが美しく、雅楽の中では全体を包み込むような趣があります。

◎
「篳篥」~ひちりき~
とても小さな楽器ですが、音量は日本の管楽器の中で最大。雄大で大陸的な響きを奏で、主旋律を演奏します。

◎
「龍笛」~りゅうてき~
華麗な音色で、雅楽では篳篥の旋律を彩るような動きをします。
東京 目白浄清楽 雅楽音楽教室の講師の紹介です。
全くの初心者から、経験者の方まで、レベルに応じて指導しております。
詳細は、お問い合せください。
目白浄清楽では会員制をとっておりません。どこかの雅楽団体に所属しないといけないという
事もございません。老若男女を問わず、どなたでも参加でき、入会金等もございませんので、
1回限りの参加もOKです。 安心して、気軽にご参加下さい。
古典音楽を学ぶというより、雅楽器の音色を楽しむことを大切にしている雅楽教室です。
雅楽器を使ってポピュラーな音楽・童謡等を演奏することから、敷居の高い、難しい・・・等の
雅楽のイメージを取り去り、少しでも慣れ親しみ、楽しんで頂きたいと思っております。
日本の最古の伝統音楽といわれている「雅楽」、日本人の魂・心に響く音色です。
是非、お気軽にお問い合わせ下さい。